今日の広尾高校
前期期末考査
夏休みが明けて1週間ちょっとですが、9月4日~6日の3日間で、前期期末考査が実施されています。夏休み中にどれだけ勉強できたのか、夏休み明けにすぐに気持ちを切り替えて学習に取り組めたのか、この夏皆さんがどう学習と向き合ったかが、結果として現れるものと思います。最後まで諦めずに頑張りましょう。
広高農園収穫祭(その1)
収穫の秋です!ということで、広高農園のじゃがいもと枝豆を収穫しました。前半の天候(雨不足)や虫食いなどが影響してか、思ったよりも収穫量が確保できませんでしたが、初めての畑作りにしてはまずまずの成果だったのではないでしょうか。
枝豆は塩ゆでして全学年で少しずつ分けて食べました。じゃがいもは2年生のライフデザインの授業でフライドポテト、ポテトチップスにして、3年生のフードデザインの授業では、いももちやポテトコロッケなどにして美味しくいただきました。まだじゃがいもは残っているので、色々と料理して食べられればと思います。
春から農作業に従事して見守っていた生徒達にとっては、農作物が食べられるまでの期間、手間なども含め、こうして食べられることのありがたみを強く感じ、一層美味しく感じたようです。
サツマイモはもう少し畑で大きくなるのを待ちつつ、今回空いた枝豆とじゃがいもの畝は秋大根を植えました。まだまだ収穫の秋は続きます。
とかちマルシェ料理甲子園優勝!V2!!
9月1日(日)に帯広で実施された「とかちマルシェ料理甲子園」決勝大会に本校から2チームが参加し、3年五十嵐君、中山さん、八重樫君の“チーム凜桃晴竜丸”が見事「優勝」という最高の結果を残すことができました!!
作った料理は「トバコブ全力かき揚げまぶし」(広尾町産の鮭トバと昆布からとったうま味の強い出汁と、その出し殻に十勝野菜を合わせたかき揚げを、ひつまぶしのように味変しながら食べる料理)です。何度も何度も試作や練習を重ね、本番では最高のパフォーマンスができたようです。
大会参加にあたり、応援やご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
夏季休業明け全校集会
8月26日(月)、例年より長い長い夏休みを終えて、本日から学校がスタートしました。この後すぐに期末考査もあり、3年生は進路活動が本格化、2年生は見学旅行、1年生はインターンシップなどなど、忙しい日々が始まります。夏休み中に生活リズムが狂ってしまっている人もいるかもしれませんので、早く生活リズムを元に戻して、体調管理に十分気をつけて、充実した学校生活を過ごしていってほしいと思います。
広尾高校農園の今
長かった夏休みもあと数日となりました。広尾高校農園もこの夏立派に成長し、作物が実り始めています。
じゃがいもと枝豆は初めてにしてはまずまずの出来といったところです。実をつけている気配がなく、心配していたさつまいもも土の中を覗いてみると、ちゃんとかわいい実をつけていました。さつまいもは収穫までもう少しかかりそうですが、夏休み明け、生徒の登校を待ってじゃがいもと枝豆の収穫作業に入りたいと思います。
リアルタイムな学校の様子はInstagramで配信しています。是非登録お願いします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |