お知らせ

5/24 『広高トピックス』を更新しました。
     
地域職業座談会
5/23 『広高トピックス』を更新しました。
     陸上部 高体連の結果

5/18 『広高トピックス』を更新しました。
     
教育実習
5/11 『広高トピックス』を更新しました。
     
春季防災避難訓練
5/10 『広高トピックス』を更新しました。
     
高体連壮行会
4/28 『広高トピックス』を更新しました。
     
3学年進路保護者説明会


 

令和5年度 広高トピックス

今日の広尾高校
12345
2023/05/24

地域職業座談会

Tweet ThisSend to Facebook | by 広尾高校

いつもありがとうございます。
5月24日(水)5・6時間目の時間で1・2年生対象に「地域職業座談会」を実施しました。

今後働き方の多様化が進むと言われている中で、本校では生徒の視野を広げるために、日頃より職業を複数持つことを選択肢として提示しています。

そのロールモデルとして、十勝で活動するパネラー5名およびファシリテーター1名の計6名の方々に来校していただき、座談会形式で生徒とざっくばらんなお話をしていただく機会を作っていただきました。

パネラーとして経験や考えなどを交えてお話いただいた、池田 梨花子 氏(訪問看護ステーション帯広すずらん)

同じくパネラーとしてお話しいただいた、神部 葵 氏(広尾町地域おこし協力隊)

同じくパネラーとしてお話しいただいた、飛山 真侑 氏(広尾町地域おこし協力隊)


同じくパネラーとしてお話しいただいた、土門 史幸 氏(a-motion


同じくパネラーとしてお話しいただいた、福島 智大 氏(一般社団法人NORTH ReDESIGN


ファシリテーターとして全体の進行を務めていただいた、磯野 巧 氏(広尾町地域おこし協力隊)

様々な業種および職種の方々と、過去・現在・未来、さらには地元広尾をはじめ十勝の魅力や可能性についても、生徒が理解できる形でお話しいただきました。
自身の個性と魅力を発揮し、生徒とのやりとりの中で上手に興味を引きつけ、価値のあるお話しをしていただいたパネラーの方々。
企画から実施まで段取りを組んでいただいたファシリテーターの磯野様。
心より感謝申し上げます。
3週間後にインターンシップを控えた1・2年生の生徒達にとって、大変有意義な時間とさせていただくことができました。

読んでいただきありがとうございます。







16:59 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
12345

新型コロナウイルス感染症に関して

◆新型コロナウイルス感染症への対応について(2023/05/08)
 ○新型コロナウイルス感染症の考え方についてのリーフレットを掲載します。


◆5類移行後の感染症対策について(2023/05/08)
  03_【別添】5類移行後の感染症対策.pdf
 
  
 

おなやみポストについて

◆「北海道ヤングケアラー相談サポートセンター」開設
 ○「北海道ヤングケアラー相談サポートセンター」が開設されました。

◆おなやみポストについて
 ○あなたの助けてほしいという気持ちを、学校や教育委員会に届ける「おなやみポスト」について掲載します。

◆病気療養中等の生徒に対する教育保障について
   リーフレット.pdf「入院・自宅療養中等の高校生の学びを支援します!」

 

本校への進学をお考えの中学生の皆様へ

◆道立高校等における1人1台端末の活用について
 ○リーフレット「BYODによる1人1台端末を活用した新たな学びを推進します!」を掲載します。
 

新着新聞記事

令和4年度広尾高校についての新聞記事を随時掲載していきます。
トップページの「広尾高校新聞記事」からお入りください。
 

お知らせ

いじめ防止対策推進法に基づく本校の取組について

本校の取組について.pdf
 

R4年度 学校ポスター


                                                       Designed by Chika Sudo
 

 

言語選択

言語の選択:

アクセスカウンタ

COUNTER407129