今日の広尾高校
冬季休業明け集会
本校は本日1月15日(水)から、学校がスタートしました。例年より休み期間が短いとはいえ、久々の登校日です。ここから3年生は共通テスト、卒業考査、予餞会と怒濤の1月になります。お陰様で現時点では感染症も流行していませんが、十分に気をつけて無事に乗り越えてほしいと思います。
1・2年生は3年生がいなくなる前の最後の数週間になります。3年生と過ごせる最後の時間を大切に過ごして、それぞれ次の学年に上がる準備を進めていってくれることを願います。
冬期講習実施中
HPをご覧いただきありがとうございます。本年も広尾高校をどうぞよろしくお願いいたします。
本校では1月7日から冬期講習のⅡ期がスタートし、2・3年生が講習を受講しています。また、1月2日から札幌の予備校での講習に参加している生徒もいます。部活動もスタートし、例年より短い冬休みですが、各々活動に励んでいます。
冬季休業前全校集会
12月24日(火)本日は冬期休業前最終日でした。今年は夏休みが長くなった分、冬休み自体短くなっていますが、貴重な休業期間に変わりありません。この期間だからこそできることに時間を使い、有意義に過ごしてほしいと思います。受験生にとっては最後の大切な時間でもあります。体調管理に気をつけて最後の追い込み頑張ってください。
ALTのAnnie先生による授業
12月20日、各学年の英語の授業にて、ALTのAnnie先生によるクリスマスバージョンアクティビティを実施しました。ICT端末とグループでの活動を通し、教科書では習わないような英語圏ならではの慣用句表現を習いました。英語力とコミュニケーション力の向上の一端となったことかと思います。Annie先生は道教委から派遣されており、学期に数度来て下さっています。
総合的な探究の時間成果発表会
12月19日(木)1~4校時は全学年での「総合的な探究の時間成果発表会」を実施しました。これまでは学年で実施していた発表会を全学年合同で、それぞれのこれまでの取り組みについてしっかり準備をし、代表生徒を中心に発表してくれました。
1年生はインターンシップを通しての学びや成長について、2年生は防災学習の成果について、そして3年生は広尾町の地域の課題について半年以上かけて取り組んだ成果を発表しました。
当日は探究活動に関わってくださった多くの方や小中学生にも来校いただき、生徒の取り組みの成果発表をご覧いただきました。当日ご足労いただいた皆様、これまで本校の探究活動にご協力いただいた全ての皆様に心より感謝申し上げます。
「すじめしの素」限定販売します!(12/8 広尾まんぷくまつり)
本校3年生が広尾漁協さんのお力をお借りして、海の課題解決の一環として取り組み、開発した「すじめしの素」(昆布の生育を妨げる雑海藻とされるスジメという海藻をコチュジャン風味で味付けた混ぜご飯の素)を12月8日(日)に行われる「広尾まんぷくまつり」で販売します。80食限定の販売となります。会場へお越しの際には、広尾漁協女性部のブースへ是非お立ち寄りください。同じブースでは、今回、ローカルフィッシュ缶グランプリ決勝大会まで勝ち進み、共に戦った全国の高校生が開発した商品も並んでいます。どれも地域の海の課題となっている魚介類で作られた商品ばかりですが、どれも完成度が高く大変美味です!
また、広尾観光協会のブースでは「サンタのつぶやき」も高校生が販売しておりますのでこちらも併せてお立ち寄りください。
古着リメイクツリー
2年生のライフデザインの授業で、古着をリメイクして巨大ツリーを完成させました。ジーンズやパーカー、Tシャツなどの古着を三角形に切って綿を入れてミシンで縫って…を繰り返し、制作しました。生徒玄関に飾っています!
国際交流事業報告会
11月29日(金)6校時、本校体育館にて国際交流派遣事業報告会を実施しました。9月にカナダ・アルバータ州ブルックスコンポジット高校に派遣された3A飯野さん、3A椛木さん、2A荒木さん、2A小野塚さんの4名が、自分たちで作成したパワーポイントを用い、現地での研修報告、現地で得た学び等を発表しました。最後には英語での発表にも挑戦しました。生徒の発表後には、引率教諭の本校英語科の東より、本国際交流事業の考察と成果報告がありました。報告会には、広尾町教育長山岸様を始めとする多くのご来賓の方々に来ていただきました。御来校いただき誠にありがとうございました。本国際交流事業に多大なるご支援をしていただいた広尾町に感謝申し上げます。
後期中間考査
11月20日(水)、本日から3日間の日程で後期中間考査がスタートしています。3年生は、この後自動車学校に通学を予定している人も多いので、いつも以上に真剣に取り組んでいます。
少しでも日頃の学習の成果が発揮できることを願います。体調管理に気をつけて最後まで頑張ろう!
体育大会
本日11月1日は体育大会でした。午前中は、玉入れやバラエティリーリレー、買い物競争などの運動会種目とフットサル、そして午後からは毎年恒例のバレーボールが行われました。どの競技も選手、応援両方白熱し大きな盛り上がりを見せました。
リアルタイムな学校の様子はInstagramで配信しています。是非登録お願いします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |