今日の広尾高校
カナダ国際交流派遣②
昨日は、ウェルカムポットラックパーティーがあり、4月に広尾に来てくれていた(国際交流派遣で)生徒さん達も顔を出してくれました。
今日は恐竜と地層で有名なドラムヘラーと、都会のカルガリーを訪れました。時差ボケも治り、みんな元気に過ごしています。
カナダ国際交流①
9月18日(土)からカナダ国際交流派遣で、3名の生徒と1名の教諭がカナダへ出発しました。
初日は1時間遅れで無事カルガリー空港に到着し、ホストファミリーと合流しました。
2日目は世界遺産でもあるダイナソーパークに行きました。まだホストスチューデントとはお互い緊張気味ではありますが、広大なカナダの大地をハイキングし、交流を深めました。
中高合同清掃
9月18日(木)5・6校時に、毎年恒例の中高一貫一大行事、中高合同清掃が実施されました。
午前中は雨がパラついていたのですが、午後にはすっかり晴れ、無事に実施することができました。1・2年生は中高合同で全16班に分かれて市街地中心に、3年生は5班に分かれて広尾川までバスで移動し、広尾川周辺のゴミ拾いを行いました。
とかちマルシェ料理甲子園優勝!V3達成!
9月7日(日)帯広市で行われたとかちマルシェ料理甲子園本選に本校3年生3チームが出場しました。
結果、チーム「リエットリオ」(3年:末永さん、田中(絢)さん、堂場さん)が優勝、チーム「こまらぶず」(3年:荒木(沙)さん、窪田さん、小堀さん)が奨励賞を受賞することができました。
応援いただいたみなさんありがとうございました!!
オープンスクール
8月29日(金)、中学生向けのオープンスクールが行われました。体育館での全体オリエンテーションの後は各教科の模擬授業、最後は希望者対象の部活動体験が行われました。今年も元気な中学3年生がたくさん来てくれました。来春本校でまたお会いできることを楽しみにしております。
生徒会事前説明会
8月27日(水)、本日は昼休みに生徒会事前説明会が行われました。この後行われる生徒会役員選挙に向けて、現執行部が1.2年生の希望者対象に生徒会の業務内容や魅力・やりがいなどを説明しました。
夏季休業明け全校集会
8月26日(火)、32日間の長い夏休みを終え、本日からまた学校がスタートしました。
初日の今日は大掃除の後、全校集会が行われましたが、部活の大会で公欠になっている生徒以外一人も欠席することなく、全員元気な姿で登校してくれました。夏休み中は昆布漁の手伝いなどでこんがり日焼けしてきた生徒も多くいました。幸先のいいスタートが切れましたので、冬休みまでの長い期間もしっかり頑張ってくれることでしょう!
夏季休業前全校集会
7月24日(木)、夏季休業前全校集会が実施されました。ここ数日は猛烈な暑さが続いていたので、集会もジャージで実施しました。これから長い夏休みに入りますが、夏期講習や部活、昆布漁の手伝いやボランティアなど色々と予定があるかとは思いますが、何かこの長い夏休み期間だからこそできることに挑戦してみるなど、充実した時間を過ごしてくれることを願います。
若年性認知症普及啓発授業
7月14日(月)5~7校時、若年性認知症普及啓発授業が行われました。
若年性認知症をテーマにした映画を視聴した後、実際に家族の誰かが認知症になったらどうしたらいいだろうかなどと、大人の方達と一緒にグループに分かれて協議しました。
広高祭2日目
7月6日(日)、雨で延期となった行燈行列が2日遅れで実施されました。
午前中に行燈の最後の仕上げを行って台車に乗せ、夕方に再度集合して出発式を行い、パレードをスタートしました。日程が延期になってしまったことで、都合が合わなくなり来られなくなった方もたくさんいたようですが、それでも多くの町の方が沿道で見守っていただき、たくさんの声援をいただきました。ありがとうございました。
広高祭1日目
7月5日(土)、雨で行燈行列が延期になったため、本日が広高祭1日目でした。
1日目は、ステージ発表、キッチンカー、展示の公開が行われました。
午前中は、生徒会によるオープニングの後、キッチンカーをお呼びして、飲食を楽しんだり、書道部や写真部、生徒会などの展示を思い思いに楽しみました。午後は、各クラスの個性が溢れるステージ発表があり、その後、自由発表や生徒会企画などで大いに盛り上がって終了しました。
明日は、いよいよ行燈行列です。元々高校だけでなく、広尾町全体で盛り上がる行燈行列ですが、日程が変更になったことで関係各所にご迷惑をおかけしており申し訳ございません。その分、明日は盛り上げていきますので、応援よろしくお願いいたします!!
広高祭まであと3日!
昨日から朝準備も始まり、行燈製作も佳境に突入しています。疲れも溜まってきているように見えますが、何とか町のみなさんに喜んでもらえる行燈が完成できるよう全校生徒で頑張っています!ステージ発表や、団旗、うちわ作り、キャラコ製作も仕上げの段階に突入しています。あと3日頑張ろう!
広高祭準備進んでいます!
広高祭まで残り8日となりました。毎日、午後は作業時間としてみんな頑張っています。ここから疲れも出てくる頃ですが、体調管理をしっかりしながら、来週の本番を無事に迎えられるように頑張ってもらいたいです。
学校祭準備スタート!
6月21日(土)より、第76回広高祭の準備期間がスタートしました!
作業開始にあたり、今年度も「拓殖工業様」に全面的にご協力いただき、立派な行燈テントを設置していただきました。ありがとうございます。また、行燈作業に使用する木材については「広尾町森林組合様」よりご提供いただきました。両事業所様に心より感謝申し上げます。
毎年、この広高祭を実施するにあたり、町内の多くの事業所の皆様、官公庁の皆様、町民の皆様に多大なるご支援やご協力をいただいております。この場をお借りして改めてお礼申し上げます。
たくさんの心強い応援団の皆さんの力もお借りして、今年も広高祭が成功できるよう、全校生徒の皆さんも頑張っていきましょう!!
暴力追放タオル贈呈式
6月16日(月)、広尾警察署長様と広尾商工会会長様が本校に来校し、毎年贈呈してくださっている暴力追放タオルを贈呈してくださいました。いただいたタオルは全校生徒に配布し、広高生としていかなる暴力も許さないという思いを共有しました。ありがとうございました。
第76回広高祭
第76回広高祭が7月4日(金)・5日(土)の2日間で実施されます。
4日の行燈行列は、昨年に引き続き、本校生徒制作の行燈に加えて、地域の大人の皆さんが作製する行燈が更に台数を増やして参加してくれます。
5日はキッチンカーが学校の敷地内に来ます。一般の方もご購入いただけますので是非遊びにいらしてください!
花壇整備①
6月5日(木)、本日から今年の花壇整備が始まりました!今年も多くの生徒が協力してくれ、草むしりから花を植えるための下準備を行いました。校舎前に綺麗な花が咲く日をお楽しみに!
全道・高野連壮行会
6月5日(木)、本日は高体連の全道大会に出場を決めた柔道部と、高野連に出場する野球部の壮行会が行われました。両部とも広尾高校の代表として頑張ってくれることを期待しています!
高体連壮行会
5月8日(木)6校時、高体連壮行会が行われました。この後始まる高体連十勝支部大会に向けて、各部から決意表明と、主将による選手宣誓が行われました。教頭先生からの激励の言葉をいただき、全校生徒で出場選手の活躍を願い送り出しました。出場選手のみなさん頑張ってください!!
前期HR役員認証式・生徒総会
5月1日(木)6校時、前期のHR役員認証式と生徒総会が行われました。生徒総会では各委員会の長から今年の計画や活動内容等について報告がありました。最後には今年の学校祭のテーマが発表され、生徒会長からこのテーマの下で、全校生徒一致団結して学校祭を盛り上げていこう!との熱い言葉があり、閉会となりました。
リアルタイムな学校の様子はInstagramで配信しています。是非登録お願いします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |