広高トピックス

今日の広尾高校

国際交流事業報告会

 11月29日(金)6校時、本校体育館にて国際交流派遣事業報告会を実施しました。9月にカナダ・アルバータ州ブルックスコンポジット高校に派遣された3A飯野さん、3A椛木さん、2A荒木さん、2A小野塚さんの4名が、自分たちで作成したパワーポイントを用い、現地での研修報告、現地で得た学び等を発表しました。最後には英語での発表にも挑戦しました。生徒の発表後には、引率教諭の本校英語科の東より、本国際交流事業の考察と成果報告がありました。報告会には、広尾町教育長山岸様を始めとする多くのご来賓の方々に来ていただきました。御来校いただき誠にありがとうございました。本国際交流事業に多大なるご支援をしていただいた広尾町に感謝申し上げます。

 

0

後期中間考査

 11月20日(水)、本日から3日間の日程で後期中間考査がスタートしています。3年生は、この後自動車学校に通学を予定している人も多いので、いつも以上に真剣に取り組んでいます。

少しでも日頃の学習の成果が発揮できることを願います。体調管理に気をつけて最後まで頑張ろう!

0

体育大会

 本日11月1日は体育大会でした。午前中は、玉入れやバラエティリーリレー、買い物競争などの運動会種目とフットサル、そして午後からは毎年恒例のバレーボールが行われました。どの競技も選手、応援両方白熱し大きな盛り上がりを見せました。

 

0

サンタのつぶやき販売(広尾サンタランド イルミネーション点灯式)

 10月26日(土)本日は広尾サンタランドのイルミネーション点灯式でした。広尾サンタランド40周年ということで、例年にはない様々な企画が用意されており、大変な盛り上がりを見せました。

 その中で、本校2・3年生の有志で、卒業した先輩方から引き継いだ「サンタのつぶやき」の販売を行いました。多くのお客様にご購入いただきました。ありがとうございました。

 

 

0

イルミネーション飾り付け

 10月25日(金)本日は、校舎北側に毎年恒例のイルミネーションの設置を行いました。生徒会を中心に色々な部活動の生徒が協力して、広尾町のサンタランドのイルミネーション点灯式に合わせて、毎年校舎も点灯しています。

 校舎の北側4階部分のみ飾り付けを行っています。道路側に面している教室なので、夜になるとキレイに光っているのが道路側からご覧いただけます。お近づきの際は是非、本校のイルミネーションも是非ご覧下さい。

 

0

秋季防災避難訓練

 本日は秋季避難訓練が行われました。「今週のどこかで避難訓練がある」とだけ知らされていたはずですが、何やら生徒は授業の始まりからそわそわ…。先生方が避難訓練の準備をしていたのを見てしまっていたようです。

 ですので、地震が来ても至って冷静で速やかな避難行動がとれていました。本当の災害は突然やってきます。いざというときも落ち着いて冷静に命を守る行動がとれることを願います。

0

見学旅行4日目

 本日は見学旅行最終日です。大阪城を見学し、大阪新世界を散策して、帰路につきました(移動時間が長いですが、みんな無事に帰って来て下さいねー。)

0

避難所設置運営訓練(1学年)

 10月17日(木)、町役場の企画課企画防災係の方々、町内自主防災会の方々に来ていただき、1学年の生徒が広尾町避難所設置・運営訓練を行いました。避難所設営の際の心得等を聞いた後、生徒たちが発熱者や高齢者役になり、実際の受付の流れを体験し、防災グッズの搬入、簡易ベッドとテントの作成を行いました。災害はいつ起こるか分かりません。この教訓を忘れずに、今後も過ごしてもらいたいと思います。関係者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

0

見学旅行3日目

 今日は、1日ユニバーサルスタジオジャパンでの研修でした。天候にも恵まれ、各々たっぷりユニバーサルスタジオジャパンを満喫できたようです。見学旅行も残すところあと1日です。最後まで何事もなく無事に全行程を終えて、たくさんの思い出を胸に広尾へ帰ってきてくれることを待っています。

0

見学旅行2日目

 今日は、午前中に神戸の街歩きをして、阪神大震災の復興の様子を見学し、その後「人と未来防災センター」に行き震災学習を行いました。午後からは京都自主研修で、各班で事前に立てた計画に基づいて研修を行い、全員無事にホテルに帰ってきました。みんな歩き疲れていました。明日はユニバーサルスタジオジャパンです。

0